私は長らく貧乏生活だったのですが、独身時代のある日思い立って家具を自作しようと思いました。
自分で作れば安く済むのではないかと思ったわけです。
とは言ってもDIYなんてした事がないのでDIYのセミプロのような友人に聞いて、大雑把に机を作ってみたのです。
何か新しい事を始めるには勢いが必要です。
結果として、できた机には大変満足しました。
何より愛着があり、部屋のインテリアを自分でカスタマイズする喜びができました。
今回の記事はこんな方にオススメです。
- 自分で家具を作ってみたい初心者
- 自分好みの部屋を作りたい方
- 趣味でDIYを始めたい方
Contents
DIYに必要な最小限の道具
- インパクトドライバー(電動ドライバー)
- サンダー(装着する紙ヤスリ)
- ノコギリ
- 塗装用品(ブライWax)
- ビス
- 木材(2×4)
- 木工ボンド
- ウエス
- ブルーシート
この工具の中で重要なのは電動ドライバーとサンダーですね。
電動ドライバーはビスを閉める時に何度も使います。
人力ではキツイですね。
さらに電動ドライバーの先端をのビットを付け替えると穴を開けれるドリルも装着できます。
なんと、ドライバーだけでなくドリルにもなるのです。
もう一つの重要な工具はサンダーです。
サンダーとは「紙やすり」を装着して、電動の力で木材を研磨する工具です。
けっして稲妻のことではありません。
これが実に有能なヤツなんです。
塗装をするときに分かります。
塗装をしないのなら要らないでしょうが、DIYは塗装が面白い!
そして、塗装をする際に、木目があるために色むらがしてしまうものなのですが、サンダーを使うと表面がなめらかになります。
すると、塗装をしたときにきれいに均等に色がつくのです。
木目の美しさが際立ちます。
設計をしてみよう!
当時のノートに残る適当な設計図
私の適当な性格が出ている設計図です。
実に恥ずかしい。
まさか10年ぐらい前にはブログで公開することになるとは思いませんでした。
ですが、私はその後もヒマな時はこのように適当にノートに書きながらDIYを行ってきました。
やってみれば誰でもできると思います。
そして、できた作品は愛着がわくことでしょう!!!
オススメは鍋CAD
実際、まともに設計図を書くとしたら、セミプロの友人が言うのには鍋CADというアプリがオススメだそうです。
1日いじれば操作は分かるとアドバイスされました(笑)
その内、少しずつ触っていこうと思っています。
↓鍋CAD(フリー)
ホームセンターに行こう!
ホームセンターは私にとって女子のディズニーランドみたいなモノです。
ホームセンターで必要なモノは全て手に入ります。そして、なんと木材の切り出しも頼めばやってくれます。
さらにホームセンターによっては木材の運搬車両まで貸してくれるという至れり尽せりといった具合です。
木材の切り出しの頼み方
紙に図を書いて概要を伝えます。
すると機械で切り出しをしてくれます。
実に簡単です。
切り出した木材はラップでくるんで運びやすくしてくれます。
工具のレンタルもやっています。
ただホームセンターによってサービスが違うのでお近くのホームセンターで確認してください。
たいていのホームセンターでは木材のカットと工具のレンタルはやっているところが多い印象です。
あくまで当社比です。
机を作ってみる
なにわともあれ、切り出した木材をビスで組み立てます。
私はホームセンターでだいたいの木材は切り出してますが、時にノコギリで切ったりもします。
机をひっくりかえして、机の真ん中にも木材を入れて補強するか悩んでいる構図。
木材が太いので途中までドリルで穴を開けます。
ドリルに掘りたい長さまでテープを貼って、穴の深さを同じにします。
その後、ビスを打ち付けます。
画像はその後、穴を埋める為に穴と同じサイズの径の丸棒を入れているところ。
丸棒をカットして穴に木工用ボンドを入れて、接着します。
その後、サンダーをかけました。
この時は塗装はあとから行いました。
組み立ての前に塗装をするか、組み立て後に塗装をするかは作りたい家具によって私は分けています。
木材の研磨
サンダーで研磨する時に、紙やすりは3種使用しています。
目の粗いものから、目の細かい水で研ぐことができる紙やすりに替えていきます。
90番→250番→400番
この作業が一番メンドクサイです。
ですが、後の塗装の楽しみのために手は抜きません。
木材の塗装
この時の机の塗装は油性のスプレーを利用しました。スプレーをかけたらすぐにウエスという紙で拭き取ります。
一度塗って乾かして、二度塗りしました。
私は塗装が一番面白いです。
塗装する際にはブルーシートを敷きましょう。
私はブルーシートは養生しています。
画像では塗装後に乾燥させている様子。
水性塗料を塗ってから、ニスを塗る方法もあります。
優秀なブライWAX。ウエスにつけて木材に塗っていくだけ。油性なのでこれで完成します。
ブライワックスを二度塗りした木材三枚。
この木材にネットで発注した鉄脚をつけました。
完成
鉄脚をつけた私の勉強机。
鉄脚はこちらで注文しました↓
http://ucone.jugem.jp/
羊の人形を置いていました。
まとめとしてインテリアに思う事
観葉植物
DIYをすると観葉植物が欲しくなります。
今までも色々購入しました。
モンステラやパキラはお洒落だし、育てやすいのでオススメです。
和食器
私は和食器が好きで一時期よく買っていましたが、妻がなぜか割るので、近年はあまり買わなくなりました。なぜに落とすのだ....。
今回はDIYで机を作った話でした。
創意工夫が楽しいのです。
もう少し、子供が大きくなったらモノづくりも教えたいと思っています。
それではまた。